
TunePat VideoGo All In One
自宅の大画面で好きな番組をゆっくり楽しみたい――そんなときに便利なのが、無料動画配信サービス「TVer(ティーバー)」です。スマホやパソコンで見ている方も多いですが、実はTVerはテレビでも簡単に視聴できます。
本記事では、TVerをテレビで見るための具体的な方法をわかりやすく解説し、見られないときの原因と対処法もあわせて紹介します。これを読めば、今日から自宅のテレビでTVerを快適に楽しめます。

TVerをテレビの大画面で見るメリットはたくさんあります。スマホやタブレットで見るのとは、体験がまったく違います。
スマートフォンやPCの画面に比べて、テレビの大画面では映像が大きく、迫力や臨場感が増します。ドラマやスポーツ中継、バラエティなどをより深く楽しむことができます。また、小さな画面では見逃しがちな細かな表情や背景なども、大画面でならはっきりと確認できます。
スマホだと一人視聴が基本ですが、テレビならみんなで同じ画面を囲んで楽しめます。リビングの時間にぴったりです。
ソファなどでゆったりとくつろぎながら、リモコン操作で視聴できるため、スマートフォンなどを手で持ち続ける必要がなく、快適な視聴姿勢で動画を楽しめます。
食事や家事をしながらでも視聴可能で、スマホで見るよりも生活に溶け込みます。しかも、スマホやタブレットと違って、充電切れの心配もありません。長時間でも安心です。
TVerをテレビで見るには、スマートテレビにアプリをインストールしたり、Fire TV StickやChromecastなどの外部デバイスを利用したりする方法があります。
次に、TVerをテレビで見る方法をまとめて紹介していきます。スマートテレビで直接視聴するか、外部機器を利用すれば、TVerをテレビで見ることが実現できます。
インターネットに接続できるスマートテレビを使用するのは一番簡単な方法です。以下のTVer対応テレビを持っている場合、直接スマートテレビ画面でTVerを楽しめます。
TVerの対応テレビ:
- アクオス(シャープ) TVerボタン付き
- ブラビア(ソニー)
- FUNAI 4Kテレビ (船井電機) TVerボタン付き
- Hisense(ハイセンス) TVerボタン付き
- LG(LG) TVerボタン付き
- LUCA(アイリスオーヤマ) TVerボタン付き
- ニトリ(ニトリ)
- レグザ(TVS REGZA) TVerボタン付き
- TCL(TCL) TVerボタン付き
- ビエラ(パナソニック) TVerボタン付き
Step 1スマートテレビを起動し、アプリを探すページを表示させます。TVerのアイコンを選択してインストールします。
Step 2インストールが終わって、再びTVerのアイコンを選択して起動します。見たいTVerの作品を選んで再生します。
お家のテレビはTVerの対応テレビでない場合、ストリーミングデバイスを利用すれば、気軽にテレビの大画面でTVerを視聴可能です。
おすすめのストリーミングデバイス:
- Fire TV Stick(アマゾン) TVerボタン付き
- Chromecast with Google TV(グーグル)
- スカパー! + ネットスティック(スカパーJSAT) TVerボタン付き
Step 1Amazon Fire TVなどのストリーミングデバイスを準備します。ストリーミングデバイスをテレビのHDMI端子に差し込み、Wi-Fi設定をします。
Step 2ストリーミングデバイスを起動し、アプリを探すページを表示させます。TVerのアイコンを選び、インストールします。TVerを起動して作品を再生します。
iPhoneやAndroidスマホの画面をそのままテレビに映すという方法もあります。つまり、ミラーリングでTVerなど、スマホに映っている画面がリアルタイムでテレビの大画面に表示されます。
iPhoneでミラーリングするには、AirPlay対応テレビ(例:最新のSony BRAVIA、LG、Panasonicなど)またはApple TV / Fire TV Stick / Chromecast with Google TVが必要です。
Step 1テレビとiPhoneを同じWi-Fiに接続し、テレビ側で「AirPlay」または「画面ミラーリングを許可」に設定します。
Step 2iPhoneで画面右上から下にスワイプしてコントロールセンターを開き、「画面ミラーリング」(テレビのアイコン)をタップします。
Step 3一覧に出てきたテレビ名(またはApple TV名)を選択し、テレビに表示された認証コードをiPhoneに入力(初回のみ)します。
これでiPhoneでのTVer画面がそのままテレビに映ります。ミラーリングを停止するには、コントロールセンターから「画面ミラーリング」>「ミラーリングを停止」を選択すればいいです。
この方法では、Wi-Fiに接続されたテレビ(Chromecast、Fire TV Stick、Android TVなど)、スマホとテレビが同じWi-Fiネットワークにつながっていることが必要です。
Step 1Galaxy・Pixel・Xperiaなどのスマホ画面の上から下へスワイプしてクイック設定を開きます。
Step 2「Smart View」「画面ミラーリング」「キャスト」などのボタンを探して押します。
Step 3同じWi-Fi上のテレビが一覧に表示され、接続したいテレビを選んで、テレビに確認メッセージが出たら「許可」を押します。
通知バーから接続するほかに、「Google Home」アプリを利用してミラーリングするやり方もあります。ミラーリングを解除するには、通知バーの「キャスト」や「Smart View」ボタンをタップすれば、接続が解除できます。
HDMIケーブルを使ってTVerをテレビで見る方法もシンプルで操作しやすいです。Wi-Fiが不安定なときでも安定して高画質でTVerを見られます。HDMI端子付きのテレビ、HDMIケーブル、変換アダプタを事前に準備しておく必要があります。
変換アダプタ(機種に応じて):
- iPhone:Lightning–HDMI変換アダプタ(Apple純正推奨)
- Android:USB-C–HDMI変換ケーブル(DisplayPort対応)
- PC:HDMI端子があればそのままでOK
Step 1HDMIケーブルでスマホ/PCとテレビを接続します。テレビの入力を接続したHDMI番号(例:HDMI1)に切り替えます。
Step 2スマホ/PCの画面がテレビに映ることを確認し、TVerアプリ(またはブラウザ)を開いて再生します。
インターネット環境があればTVerを快適に視聴できますが、外出先ではネット環境が不安定なことも多いため、オフラインで視聴できるようにしておくと便利です。外出前にTVerの映画やドラマなどをMP4形式でダウンロードしておけば、さまざまなデバイスに転送して視聴することができます。以下では、TVerをMP4形式でダウンロードする方法を紹介します。
TVer、Netflix、Prime Video、U-NEXT、ABEMAなどで配信される映画とドラマを永久にダウンロード保存できる。
TikTok、YouTube、Facebook、Twitterなどの動画を無料保存できる。
広告がない!オーディオトラックと多言語字幕を保存。
MP4とMKVの出力に対応。高解像度(HD-1080p/720p)まで保存可能。
最新バージョンのWindowsとmacOSに完全対応。
Step 1下記の「無料ダウンロード」ボタンをクリックして、専用の動画ダウンロードソフト「TunePat VideoGo All In One」をご利用中のパソコンにインストールします。
Step 2ソフトを立ち上げ、TunePatの対応サイトから「TVer」をクリックしてホームページを開きます。画面右上の歯車アイコンをクリックして出力形式を「MP4」に設定した後、ダウンロードしたいTVerの動画を探します。

Step 3希望するTVer動画の詳細ページを開き、画面右下の「下向き矢印」ボタンをクリックしてダウンロードを開始します。

これでダウンロード済みのTVer動画をスマホやタブレットに転送し、外出先でオフラインでも気軽に視聴可能です。また、HDMIケーブルを使えば、テレビでのオフライン視聴もできます。
☆関連記事:TVer動画をダウンロードしてオフラインで視聴する方法 >>
TVerがテレビで見れない時は、接続方法 → Wi-Fi → アプリ再起動 → キャッシュ削除 → 障害確認の順でチェックすると、ほとんどのケースで改善できます。
スマートテレビで視聴する場合、TVerアプリが最新か、インターネット接続は安定しているかを確認します。ストリーミングデバイスを使う場合、デバイスがWi-Fiに接続されているか、TVerアプリが最新かを確認します。HDMI接続の場合、ケーブル・アダプタが正しく接続されているか、入力切替(HDMI1など)は正しいかを確認します。
テレビやデバイスのWi-Fi設定を開いて再接続してみます。電源を切って30秒後にルーターを再起動します。他のアプリやYouTubeが再生できるかも試します。
TVerアプリをいったん終了して再起動します。また、スマホ・Fire TV・テレビ本体を再起動するだけで直ることも多いです。
スマートテレビやFire TVでは、TVerアプリの「キャッシュ削除」または「データ消去」で改善することがあります。Androidスマホの場合も「設定 → アプリ → TVer → ストレージ → キャッシュ削除」で解決できます。
同じ時間帯にSNSで「TVer 落ちた」などが話題になっていれば、TVer側の障害の可能性が大きいです。通常、数時間後に復旧することが多いです。
それでも見れないなら、別のデバイス(スマホ・PC)でTVerが再生できるか確認しましょう。TVerアプリのアンインストールと再インストールでもダメな場合は、TVer公式サイトのお問い合わせフォームから報告するのがおすすめです。
まず、テレビがWi-Fiまたは有線LANでネットに繋がっているか確認します。次に、お使いのテレビでアプリストアを開き、TVerを検索してダウンロード・インストールすればいいです。
まず、テレビのインターネット接続を確認します。次に、テレビのアプリストアか設定画面から「TVer」を検索します。一般的に、「更新」ボタンが表示されている場合、ボタンを押すとアップデートが始まります。「開く」しか出ない場合はすでに最新バージョンです。
TVerはアプリを開くだけでも番組を無料で視聴できますが、「お気に入り登録」「視聴履歴の同期」などを使いたい場合はログイン(アカウント連携) が必要になります。テレビのホーム画面からTVerアプリを開き、トップ画面にある「マイページ」や「ログイン」をリモコンで選択します。アプリで表示されたQRコードまたはコードをスマホで https://tver.jp/login/tv に入力してアカウント連携します。
テレビでTVerが見られない原因は、インターネット接続の不安定さや通信エラー、アプリやテレビ本体のソフトウェアの不具合、対応していない機種の使用、またはTVer側の一時的なサーバートラブルなどが考えられます。前文で紹介した対処方法を一々確認すれば、テレビでTVerが見られない問題を解決できます。
TVerをスマホからテレビに飛ばすには、スマホとテレビを同じWi-Fiに接続したうえで、Chromecast・Fire TV Stick・Apple TVなどのキャスト対応機器を利用し、TVerアプリの再生画面に表示されるキャスト(またはAirPlay)アイコンをタップしてテレビを選択することで、大画面で番組を視聴できます。
TVer対応のスマートテレビか、Fire TV Stickなどのストリーミングデバイスを利用することでテレビでもTVerを視聴可能です。ほかに、iPhoneかAndroidからTVerの画面をテレビにミラーリングしたり、HDMIケーブルを利用したりするのも簡単です。
テレビでTVerを見る方法はいくつかありますが、ご自身の予算や環境に合わせて最適な方法を選びましょう。また、テレビで視聴したいTVer動画をダウンロードしておけば、ネット環境がなくてもスムーズに再生可能です。必要な場合、TunePat VideoGo All In Oneを使ってTVerの動画をダウンロードすることをおすすめします。