ページ上部へ戻るボタン

ホームページホーム > YouTube 関連 Tips > YouTube ブラウザで開く iPhone

YouTubeをブラウザで開く方法(iPhone向け)

Asahi By Asahi
更新日: 2025年8月12日
カテゴリ: YouTube Tips

「YouTubeのブラウザ版って無いんですか?Googleから開くとアプリに飛ばされるのですが。」

「ブラウザ版YouTubeを開く方法は?」

「iPhoneでYouTubeをブラウザで開くには?」

上記の問題に答えるために、今回の記事で、アプリではなく、YouTubeをブラウザで開く方法(iPhone向け)を紹介していきたいと思います。また、YouTubeをブラウザで開けない場合も、ぜひこの記事を参考にしてください。

YouTubeをブラウザで開く方法(iPhone向け)

YouTubeをブラウザで開くメリット

YouTubeアプリをインストールすれば、毎回アプリを起動するだけで、YouTube動画を気軽に視聴できて便利ですが、多くのユーザーはYouTubeをブラウザで開く傾向があります。なぜなら、YouTubeをブラウザで開くと、アプリよりも柔軟に使える場面が多いためです。

ブラウザ版なら、アプリの制限を回避でき、スマホやタブレットでもバックグラウンド再生PiP(Picture-in-Picture)が使えます。また、YouTube Premiumに加入しなくても、ChromeやFirefoxなどの拡張機能で広告ブロック、再生速度の細かい変更、画面の自動暗転などができます。さらに、WebブラウザでYouTubeを視聴する場合、1つのタブで動画を再生しつつ、別タブでコメントを読んだり、他の動画を検索したりできるという複数タブでの同時操作が可能です。

YouTubeをブラウザで開く方法(iPhone)

一般的に、YouTubeをブラウザ(ChromeやSafariなど)の検索バーに入力して検索すれば、YouTubeの公式サイトにアクセス可能です。以下で、より簡単で直接的な方法を紹介します。

Step 1YouTubeの公式URLリンク(→https://www.youtube.com/)を長押しします。

Step 2iPhoneのSafariを利用する場合、「開く」または「新規タブで開く」をタップします。Chromeを利用する場合、「新しいタブで開く」をタップします。

以上の簡単操作で、 スマホのブラウザでYouTubeを開くことができました。好きなYouTube動画をたっぷり楽しめましょう。

ヒント:もし、YouTubeのアプリをご利用中であれば、再生画面の下にある「共有」オプションを選択して「コピー」をタップすれば、ブラウザでコピーしたURLをペーストしてその動画を視聴できます。このように、YouTubeをブラウザで視聴する場合、動画が開始する前に流れる広告をページのリロードでスキップできます。

YouTubeをブラウザで開けないときの対処法

YouTubeがブラウザのスマホ版で開けない場合は、アプリの不具合ではなくネットワーク・ブラウザ設定・端末のキャッシュあたりが原因になっていることが多いです。以下の手順を順番に試すと改善しやすいです。

①ネット接続を確認し、Wi-Fiとモバイルデータを切り替えて試します。

②SafariやChromeなどのブラウザのキャッシュとCookieを削除します。

③利用中のブラウザとは異なたブラウザアプリでYouTubeを開いてみます。

④一部の拡張機能や広告ブロック系アプリを無効化して再試行します。

YouTube動画をダウンロードする方法

通常、YouTube Premiumに加入すれば、YouTube動画を一時保存することができます。ただし、一時保存した動画をオフラインで再生できる期間は最大29日間です。それ以降は、デバイスをインターネットに再接続する必要があります。もし、YouTube動画を再生期限なくオフラインで再生したいなら、TunePat VideoGo All-In-Oneを使ってYouTube動画をダウンロードしておくことをおすすめします。

TunePat VideoGo All-In-Oneは、1,000+のサイトに対応可能なオールインワン動画ダウンローダーで、好きな動画を何でもMP4形式でダウンロードできます。使い方も想像以上に簡単で、下記の3ステップだけで動画のダウンロードが完了です。

TunePat VideoGO All In One

TunePat VideoGO All In One

VideoGO All In One の操作が簡単で、動画のタイトルで検索してダウンロードができます。出力したファイルは任意な端末に入れることが可能です。(詳細を見る

  • 機能YouTube、TikTok、Facebook、Twitterなどの動画を無料で保存。
  • 機能Amazonプライムビデオ、U-NEXT、Netflix、Hulu、NHK+、Disney+、ABEMA、DMMなどの動画をダウンロードできる。
  • 機能MP4とMKVの出力形式に対応。
  • 機能複数のビデオを高速かつバッチでダウンロード可能。

Step 1TunePat VideoGo All-In-Oneを開き、「YouTube」を選択してホームページへ移動します。

YouTubeのホームページへ移動

Step 2ダウンロードしたい動画のURLをアドレスバーにコピペするか、キーワードを検索ボックスに入力して動画を探します。

YouTubeの動画を検索

Step 3目標の動画をクリックして詳細ページを開きます。画面右下の「ダウンロード」ボタンをクリックすればダウンロードができます。

YouTube動画のダウンロードを開始
ヒント:動画をダウンロードする前に、TunePat VideoGo All-In-One操作画面の右上にある歯車アイコンをクリックすれば、動画の出力形式をMP4かMKV形式に設定できます。

関連記事高成功率!YouTubeダウンロードサイトTOP5をご紹介 >>

よくある質問

YouTubeのスマホ版のURLは?

YouTubeのスマホ版(モバイル版)のURLは「https://m.youtube.com」です。スマホのブラウザでこのURLを開くと、自動的にモバイル用の表示になります。もしアプリに飛んでしまう場合は、リンクを長押しして「新しいタブで開く」や「ブラウザで開く」を選ぶとアプリ起動を回避できます。

YouTubeをブラウザで開くためのショートカットを作るには?

まず、ブラウザ版のYouTubeを開き、共有アイコンまたは設定アイコンをタップして、「ホーム画面に追加」を選択すれば、YouTubeのトップページをホーム画面に設置できます。次回、スマホのホーム画面からこのショートカットをタップすると、YouTubeが直接ブラウザで開かれます。

YouTubeのアプリ版とブラウザ版の違いは何ですか?

YouTubeのアプリ版とブラウザ版は、見た目は似ていますが機能や使い勝手にけっこう差があります。

YouTubeアプリ版 YouTubeブラウザ版
メリット ・動作が軽く、スマホに最適化されている。
・通知機能あり(新着動画やコメント通知)。
・画面回転やフルスクリーン操作がスムーズ。
・YouTube Premium加入者なら、バックグラウンド再生・オフライン保存が可能。
・カメラ機能やライブ配信機能が直接使える。
・ChromeやSafariの機能(拡張機能・デスクトップ表示・広告ブロックなど)が利用可能。
・ログインせずに動画を見ることもできる。
・アプリ制限を回避できる場合がある(地域制限やネットワーク制限など)。
・iOSでも裏技的にバックグラウンド再生やPiP(Picture-in-Picture)が使える場合あり。
デメリット ・拡張機能が使えない(広告ブロックなどは不可)。
・一部の機能はPremium専用(バックグラウンド再生など)。
・常にGoogleアカウントへのログインが必要な場合がある。
・アプリより動作が重く、読み込みが遅い場合がある。
・通知機能や一部のUIが制限される。
・アプリに比べると動画の画質選択や再生操作がやや面倒なことがある。

まとめ

iPhoneのブラウザでYouTubeを開く方法は前述したように簡単ですが、ブラウザから開くとアプリに飛ばされることを避けるために、常にブラウザで開く設定を行いましょう。YouTubeをブラウザで開けない場合、ブラウザのバージョンが古いか、キャッシュやCookieの蓄積などを確認してください。

また、YouTube Premiumnの一時保存ではなく、YouTubeの動画を永久に保存して、いつでも気軽に再生したいなら、TunePat VideoGo All-In-Oneをぜひ利用してみてください。YouTube Premiumnに加入しなくても、YouTubeの動画を無料でダウンロード可能です。

VideoGo All-In-One

Netflix Video Downloader

Amazon Video Downloader

Hulu Video Downloader

Disney+ Video Downloader

お勧め人気製品

Hulu のための動画ダウンロードソフト
disneyplus のための動画ダウンロードソフト
AI高画質化ソフトのための変換ソフト
PCで紛失したデータを効果的に復元

注目ピックアップ

人気記事ランキング

SNS フォロー